先月から始まった、なかよし広場。
保護者も子どもも、職員も、地域の人も、
みんな集まって、つながりましょう!がテーマです。
今日は、色を使ったコミュニケーション。
色育(いろいく)を行っている登録団体・にじ屋さんとつながりました。
今の気分を表す色を選び、どうしてその色を選んだか考えたりしながら、自分の気持ちを言葉にする時間。
集まった保護者の皆さんには、新鮮な時間だったようです。
「自分色」でぬりえをしてみたら、お隣の人と一緒の色を塗っていてびっくり!
でも、その色を選んだ理由は全然違ったりして、なんだかとても興味深い時間でした。
また、今日はじめて色鉛筆やクレヨンを持った子もいて、親子のふれあいの場にもなりました。
最後に、家庭で使える色のワンポイントアドバイスなども聞くことができて、
リビングやトイレのファブリックなど、さっそく取り入れてみようかな、という声もありましたよ。
にじ屋さんは、プラザで定期的に色育の活動をされているので、
興味のある方はぜひ参加してみてください。
次回のなかよし広場では、みんなで体を動かしてみたいと思っています。
詳細はホームページやおたよりをご確認くださいね。