今回で3回目のてづくり広場には、5人のお母さんが集まりました。
この年末年始の過ごし方などをそれぞれお話ししたあと、
手軽に飾れるお正月飾りを作りましたよ。
この飾りは、祝儀袋の飾り水引をリメイクできないか…と考えたものです。
色紙に千代紙やちりめんなどの材料と組み合わせて貼り付ける単純な作業ですが、
色や柄、大きさのバランスなど、組み合わせによってずいぶんと印象が変わります。
捨てられなくて残している水引があれば、ぜひ家でも作ってみてくださいね。
お母さんたちが制作している間、
子どもたちはプラザのスタッフが見守りながら、お友だちと遊んでお母さんを待っています。
途中、お母さんが気になって様子を見に行く子どもの姿も、ほほえましく感じます。
制作時間は皆さん集中して作業しているので、
本当に時間があっという間に過ぎてしまいます。
玄関やリビングに置いてあるだけで、
気分が華やぐような飾りができあがりました。
最後は皆さんで記念撮影。
お母さんもお子さんも、楽しそうな表情で写ってくださりました!
(お見せできないのが残念です…)
てづくり広場や○○(まんまる)広場では、
保護者同士でお話する時間を大切にできたらと思っています。
1月は18日(月)に○○(まんまる)広場、26日(火)にてづくり広場があります。
興味のある人はぜひお越しください。