今日は朝から雪が降っていて寒い。
手が冷たくなるから、カイロがほしいな…。
材料は多くありませんが、
気をつけて扱わなければならないものもあります。
参加した皆さんは、しっかり話を聞いていたので、
こちらも安心して実験を進められました。
「バーミキュライトを2g計る」など、細かい作業もありましたが、
同じテーブルの子と協力しながら、集中して取り組んでいましたよ。
鉄粉とバーミキュライトを混ぜた封筒に、
食塩水に浸したキッチンペーパーを入れると、
早くも「熱くなってきた!」の声が。
想像以上の結果に、驚いていたようです。
全員、作ったカイロで熱を感じることができました。
実験成功です!
冷たくなったカイロの捨て方まで確認したら、実験終了。
さて、どうしてカイロは温かくなったのでしょうか?
鉄が酸化するときに熱が発生しているんだよ、
という詳しい内容は中学3年生の理科で習いますが、
今日のところは、ドラゴンボールのフュージョンや、プリキュアの変身が、
封筒の中でいっぱい起こっているんだよ!ということで。
(変身するときに体の周りがキラキラ輝く、
あのキラキラが発熱だよ!…というのはちょっと強引でしょうか…(^^;))
身近な化学・科学をおもしろく体験できる機会を、
これからも考えていきたいと思います。