今月のよかパパひろばは、
お子さんと一緒に、保護者の皆さんも一緒に米粉をまぜまぜ、こねこねして米粉粘土作りをしました。
米粉で作った粘土を使って、感触あそびを楽しみました。
最初に、タライに入れた米粉自体のサラサラした感触で楽しみます。
そこから食紅を入れて、まぜまぜ。
食紅入りの米粉に霧吹きを吹きかけると色が変わり、お子さんと一緒に保護者の皆さんもビックリ。色の変化に喜んでくれました。
さらに水を加えて、粘土になったら完成!
握って遊んだり、形を作ったり、混ぜたり、千切ったりとお子さんそれぞれに自由にあそんでくれました。
そのまま、近くのお子さんと一緒に粘土あそびをしたり、持っている粘土の色を交換してしたりして、保護者の方も周りとお話しもしつつ、楽しく過ごす事ができました。
小さいお子さんには粘土をラップで巻いて汚れないようにして、感触あそびを体験してもらいました。
水と米粉だけでできるので、良かったらお家でも試してみてください。
次回は8/19(土)に講師の匹田尚子 氏(トモエ親子リトミック教室 代表/ローランド音楽教室認定講師)をお呼びして「親と子のウェルネス リトミック」をする予定です。
ぜひお父さんと一緒に、よかパパひろばに遊びにきてくださいね。